Uni-ID Identity Fraud Detectionのポイント
- ユーザーの振る舞いを分析し、不正アクセスを検知
- 窃取された認証情報を利用した、なりすましや不正取引などを防げる
- 短期間で導入効果を判断するための概念実証(PoC)サービスも提供
Uni-ID Identity Fraud Detectionの製品解説
NRIセキュアテクノロジーズの「Uni-ID Identity Fraud Detection(Uni-ID IFD)」は、ウェブサイトにアクセスするユーザーの振る舞いを分析し、不正アクセスを検知するソフトウェアだ。IDやパスワードなど窃取された認証情報を利用したなりすましや不正取引などを検知可能だ。
ログイン時とログイン後の振る舞いを独自のリスク解析モデルで分析し、不正アクセスの疑い度合いを判定する。不正アクセスの判定基準や判定に使用する属性値を、ウェブサイトへのアクセス特性やウェブサイトが提供する機能の特性に応じて個別にカスタマイズすることで検知精度を向上できるという。判定結果は、ダッシュボード上でログとして確認できることに加えて、API経由でリアルタイムで他のシステムに提供することも可能。
巧妙化する攻撃手法に対応するために不正検知ルールのチューニングを継続的に支援するサービスも提供。これを利用すれば、最新の攻撃行動に対応した不正検知ルールに更新し続けられる。
本番システムに適用する前に、短期間で導入効果を判断するための概念実証(PoC)サービスも提供する。過去のログデータを分析し、不正アクセスの有無の可能性をレポートする。本番システムを改修する必要はない。

Uni-ID IFDの仕組み(NRIセキュアテクノロジーズ提供)
用途と機能 | ウェブサイトにアクセスするユーザーの振る舞いを分析し、不正アクセスを検知するサービス |
---|---|
特徴 | ログイン時とログイン後の振る舞いを独自のリスク解析モデルで分析し、不正アクセスの疑い度合いを判定する |
税別価格 | PoCサービス:150万円から |