NotePMのポイント
- 日報、議事録、ノウハウ集などを情報共有できる。MarkDownも活用可能
- 文書情報をツリー構造表示するため、PCと同じ操作感で使える
- 「Slack」「HipChat」「ChatWork」と連携して利用することも可能
NotePMの製品解説
プロジェクト・モードの「NotePM」は、クラウド型の文書管理システムだ。日報、議事録、マニュアル、ノウハウ集などのまとまったドキュメントを社内やチームで情報共有できる。
文書情報はツリー構造で表示するため、普段使っているクライアントPCと同じ操作感で使いこなせる。そのためエンドユーザーのトレーニングは不要だ。
既存のファイルサーバのようにWordやExcel、PowerPointなどのファイルを共有できる。加えて、HTMLのように文章を見やすく表示できる、軽量マークアップ言語であるMarkDownを使って、情報を共有できる。情報の変更履歴もいつでも見られるようにもなっている。
複数人での利用を想定したさまざまな機能がある。同時にページ更新した際に、自動的にマージできるほか、チャットサービス「Slack」「HipChat」「ChatWork」と連携して利用することも可能だ。
Amazon Web Services(AWS)のデータセンターを利用している。全てのデータは適時バックアップしており、全データをいつでもエクスポート可能だ。全ての通信はSSLを用いて暗号化している。
用途と機能 | クラウド型の文書管理システム |
---|---|
特徴 | 日報、議事録、マニュアル、ノウハウ集などのまとまったドキュメントを社内やチームで情報共有できる |
税別価格 | STARTERは月額1000円で3ユーザー、BASICは月額3600円で8ユーザー、など |