第1回に戻る
普段の「テレアポ」にも非効率が存在
一般的に法人営業において、「テレフォンアポイントメント(テレアポ)」という言葉から皆さんはどのような活動を想像するでしょうか。人によって差はあると思いますが、「一方的な売り込み」のようなネガティブな印象を受ける方も少なくないのではないでしょうか。
今回の記事では、無作為な対象に対してひたすら電話でアプローチするようなテレアポだけではなく、過去に名刺交換した方や商談した方に、一定期間経過後に行うような電話アプローチも、テレアポとして捉えて考えたいと思います。
残り本文:約3000文字 ログインして続きを読んでください。