TimeP@CK IIIのポイント
- タイムレコーダーと専用ソフトをパッケージにした勤怠管理システム
- タイムカードへ打刻とあわせて、データをレコーダー本体に登録する
- 専用ソフト「サッと勤怠 with」でデータを管理できる
TimeP@CK IIIの製品解説
アマノの「TimeP@CK III」は、タイムレコーダーと専用ソフトウェアをパッケージにした勤怠管理システムである。
出退勤の際にタイムカードに打刻するとともに、データをレコーダー本体に登録する。紙のタイムカードではなく、ICカードを利用する上位モデルもある。タイムレコーダーに登録された出退勤データは、USBケーブルやSDカードでクライアントPCに取り込める。専用ソフトウェア「サッと勤怠 with」でデータを管理する。
サッと勤怠 withは、出退勤データを取り込む機能のほかに、(1)直行直帰や打ち忘れ、打ち間違いを日単位で確認、編集する「データチェック(日単位)」、(2)個人単位で1カ月分のデータを確認、編集する「データチェック(月単位)」、(3)正社員やパートなど、事前に登録した勤務パターンにあわせて時間を集計する「集計作業」――などの機能を搭載する。

Time P@CK III 100(アマノ提供)
給与計算ソフトとデータを連携する機能も備えており、集計した出退勤データを「弥生給与」「給与大臣NX」「給料王」「JDL IBEX 給与net2」などの主要な給与計算ソフトのフォーマットにあわせて出力できる。
タイムカードの登録人数が最大100人の「TimeP@CK III 100」、150人の「TimeP@CK III 150WL」、タイムカードにICカードを採用した「Time P@CK-iC III WL」(登録人数の制限なし)の3モデルがある。
用途と機能 | タイムレコーダーと専用ソフトをパッケージにした勤怠管理システム |
---|---|
特徴 | 出退勤の際にタイムカードに打刻するとともに、データをレコーダー本体に登録する。紙のタイムカードではなく、ICカードを利用する上位モデルもある。専用ソフト「サッと勤怠 with」でデータを管理できる |
税別価格 | Time P@CK III 100:9万2000円、TimeP@CK III 150WL:13万5000円、Time P@CK-iC III WL:12万9000円 |
導入企業 | 川合内科・小児科、神田藪蕎麦、三和電機製作所、など |