今日も多く使われる汎用的な用途の共有ストレージの多くは、VMwareが仮想化を普及させることになる20年前に基本設計されたものがそのまま使われています。そのようなストレージシステムは、仮想化とフラッシュの両方に十分に適用しているとは言えません。フラッシュはハードディスク(HDD)よりも400倍以上に高速というパフォーマンスを発揮できますが、十分に性能を引き出すには、従来型のストレージシステムに根本的なアーキテクチャ変更を伴います。
例えるなら、音速(海抜0メートルで時速約1200キロ)で飛行する航空機は、その速度に耐えうるシャーシ、エンジン、燃料などを組み合わせた航空機システムがあって初めて安定かつ高速に飛行することができます。一方、それより250分の1の速度である人間の歩行に対して、背中に同じエンジンを付けて無理やり飛ばすことなどは非現実的です。
残り本文:約3447文字 ログインして続きを読んでください。