一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)は、ITユーザー企業の投資動向やIT戦略動向などの調査結果を発表している。IT投資は増加傾向にあり、特に「業務プロセスの効率化(省力化、業務コスト削減)」と、「迅速な業績把握、情報把握(リアルタイム経営)」への関心が高いという結果が分かった。
2016年度のIT予算の対前年比をみると、回答企業(調査対象は国内上場企業およびそれに準ずる企業)の4割強(43.6%、前年調査比1.6ポイント増)が、2015年度よりIT予算を「増やす」と回答した。
逆に「減らす」と回答した企業の割合は2割弱(18.0%、同0.2ポイント減)。IT予算を「増やす」割合から「減らす」割合を差し引いて求めたDI(ディフュージョン・インデックス)は25.6ポイントで、前年調査のDI(23.8ポイント)を上回った。

2016年度IT予算の増減(2015年度比の増減予想)(JUAS提供)
売上高1000億円未満の中堅・中小企業でのIT投資が活発に
売上高規模別にIT予算の増減を集計したところ、すべての売上高規模でDIがプラス(IT予算を増やす企業が減らす企業よりも多い状況)となった。特に売上高1000億~1兆円未満の層では、半数を超える55.1%の企業が2016年度にIT予算を「増やす」と回答し、DIは37.1ポイントで前回調査(11.6ポイント)から大幅に改善した。

売上高規模別2016年度IT予算の増減(2015年度比)(JUAS提供)
残り本文:約1376文字 ログインして続きを読んでください。