富士通アドバンストエンジニアリングの「InfoBarrier」は、内部利用者による機密情報の持ち出しなどを抑止する情報漏えい対策ソフトウェアである。操作制限、ログ取得、アラートなどの機能を備え、情報漏えいにつながるセキュリティリスクに対応する。
操作制限では、Windowsの機能やアプリケーションの機能、USBメモリなどの外部媒体の利用を制限。特定アプリケーションの起動制限をはじめ、アプリケーションのメニュー制限、キーボードとマウス操作の制限、アイコンとスタートボタンの表示制限、外部記憶媒体の使用制限などが行える。
ログ取得機能は、ファイル操作ログ、添付メール送信ログ、印刷ログ、URLアクセスログ、アプリケーション起動ログなどをクライアント端末から収集する。収集したログはサーバの管理画面で一括検索できる。
禁止操作をあらかじめ設定しておくことにより、利用者が禁止操作を実行した場合に、管理者にアラート通知したり、利用者に警告メッセージを出力したりするなどのアクションを実行できる。禁止対象とする操作は、ファイル操作、添付メール送信、印刷、URLアクセス、アプリケーション起動などで、アクションとして操作禁止、警告出力、管理者通知、監視ログ収集などを実行できる。
外部媒体管理機能は、管理者が承認した外部記憶媒体以外は利用できなくすることで、私物の外部メディアの利用を抑止する。ファイル持ち出し、持ち込み時に自動的にログを収集し、外部メディアへのファイル持ち出し時に強制的に暗号化することも可能。
ほかに、ファイル暗号化、資産管理、クライアント端末へのセキュリティポリシーの一括配信などの機能がある。ファイル暗号化は、InfoBarrier導入端末で自動的に復号可能な形式だけでなく、InfoBarrier未導入端末で復号可能な形式にも対応する。

InfoBarrierによる操作制限(富士通アドバンストエンジニアリング提供)
用途と機能 | 内部利用者による機密情報の持ち出しなどを抑止する情報漏えい対策ソフトウェア |
---|---|
特徴 | ユーザー操作制限として、特定アプリケーションの起動制限、アプリケーションのメニュー制限、キーボードとマウス操作の制限、アイコンとスタートボタンの表示制限、ドライブの使用制限などが行える |
サーバ環境 | Windows Server 2008/2008 R2/2012/2012 R2 |
クライアント環境 | Windows Vista/7/8.0/8.1 |
税別価格 | InfoBarrier7 Plusクライアントが1万6800円(1ライセンス)から、InfoBarrier7 Plusサーバが52万円 |
導入企業 | ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ぶぎんシステムサービス、など |