HoGoの「HOGO」は、デジタル著作権管理(Digital Rights Management:DRM)を利用することで、PDFやWord、Excel形式のファイルにセキュリティ制限を付与できるファイル共有サービスである。ファイルを閲覧するには、専用ソフトウェア「HOGOビュアー」または「Adobe Reader」のプラグインをインストールする必要がある。HOGOビュアーは、Windows、Mac、iOS、Android向けがある。
ファイルを送信する際は、HOGOにファイルをアップロードし、送信先やセキュリティ制限、送信方法を指定すると、相手にファイルが届けられる仕組みだ。
ファイルの送信方法は、(1)HOGOビュアーに直接ファイルを送信する「直接送信」、(2)ファイルを閲覧するためのURLをメールやウェブサイトで配布する「ウェブリンク」、(3)ファイルをダウンロードするためのURLをメールやウェブサイトで配布する「Adobe Readerで閲覧」――の3種類がある。(1)では、受信者に対してメールで文書が送られたことが通知される。
付与できるセキュリティ制限は、印刷の可否、閲覧期限(直接送信とウェブリンクの場合)、受信者がファイルを同時に保存できる端末の台数、ダウンロードの可否(ウェブリンクのみ)、パスワードによる認証(ウェブリンクのみ)――である。ダウンロード済みの文書は、インターネットに接続されていない環境でも閲覧できる。
ポイント制の利用料体系を採用している。1つのファイルを1人に配信するのを1ポイントとして、1カ月に5ポイントまでは無償である。

ファイルを送信する際のウェブ画面(HoGo提供)
用途と機能 | PDFやWord、Excel形式のファイルにセキュリティ制限を付与できるファイル共有サービス |
---|---|
特徴 | 印刷可否や閲覧期限、パスワードによる認証、同時に保存できる端末台数などのセキュリティ制限を付与できる |
税別価格 | Basic(20ポイント):月額2000円、Plus(50ポイント):月額5000円、Super(300ポイント):月額1万円 |