BtoBプラットフォーム 請求書のポイント
- 学習機能で部門や勘定科目を自動で仕訳、会計システムとも自動連携
- 関連する稟議書や見積書、契約書、領収書などのファイルを一カ所に集約
- 販売管理システムの売掛データを取り込むことで請求書を作成
BtoBプラットフォーム 請求書の製品解説
インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」は電子請求書サービス。企業間で発生する請求書の受け渡し業務すべてをひとつのサービスでまかなえる。電子帳簿保存法に対応しており、請求書のデータは7年間保存可能。
受取業務では、取引先が発行した後で即座に請求書を受け取れる。到着した請求書から学習機能で部門や勘定科目が自動で仕訳される。外部の会計システムとも連携して自動で取り込まれる。請求書の承認リレーもシステム化され、確認の進捗が把握できる。
支払先に対して支払通知書や支払案内書を作成、発行できる通知書機能では、支払金額のデータを一括してアップロードすることで一通ごとに通知書を作成する必要がなくなる。通知書のタイトルや帳票の項目は自由に設定可能。
請求書に関連する稟議書や見積書、契約書、領収書などのファイルを一カ所にまとめられる。請求書と関連ファイルを一元管理することで承認者と共有できることでファイル探しの時間を削減できる。
紙で受け取った請求書は内容をCSVファイルでアップロードして電子化できる。運輸や電話など営業所単位で発行されるウェブベースの明細請求も1アカウントで受け取りから管理まで可能。電気やガス、水道などの公共料金の請求明細も自動でまとめて受け取れる。
発行業務では、販売管理システムの売掛データを取り込むことで請求書の作成は完了する。電子化することで郵送費を削減できる。取引先での請求書の確認については、支払日が近付くと支払いの通知メールが自動で送信される。入金が確認されると自動で消し込まれる。
用途と機能 | 電子請求書サービス |
---|---|
特徴 | 電子帳簿保存法に対応しており、請求書のデータは7年間保存可能。紙で受け取った請求書は内容をCSVファイルでアップロードして電子化。電気やガス、水道などの公共料金の請求明細も自動でまとめて受け取れる |
税別価格 | 初期設定費:30万円~、月額基本料:1万5000円 |
導入企業 | 野村證券、サイバーエージェント、コカ・コーラ ボトラーズジャパンなど |