住友電工情報システムの「楽々Document Plus」は、社内に点在する文書やデータを登録、保存、管理する文書管理システムである。全文検索とあいまい検索に加え、属性項目を組み合せた複合条件での検索が可能で、必要な情報をスピーディに探し出せる。
複数のファイルを電子データとして、1つのドキュメントにまとめてフォルダに保管できる。日付や作成者などの項目をメタデータに付与して文書を登録できる。複合機などのスキャナ機能で電子化されたファイルを自動で登録することも可能だ。登録されたファイルは光学文字認識(OCR)処理され、全文検索の対象となる。
社内に分散するファイルサーバの一部を公開フォルダとして設定できる。設定した公開フォルダのファイルは楽々Document Plusで閲覧、検索でき、システムに登録することなくファイルの共有と活用が可能になる。公開フォルダ内の検索のほか、公開フォルダと楽々Document Plusの横断検索もできる。
オプションで2015年9月に改正されたe-文書法にも対応する。PDFファイルへのタイムスタンプの付与、保管中のPDFファイルに対する改ざん有無の一括検証の機能がある。

楽々Document Plusの概要(住友電工情報システム提供)
用途と機能 | 社内に散在する文書やデータを登録、保存、管理する文書管理システム |
---|---|
特徴 | 全文検索とあいまい検索に加え、属性項目を組み合せた複合条件での検索が可能。複数のファイルを電子データとして、1つのドキュメントにまとめてフォルダに保管できる。社内に分散するファイルサーバの一部を公開フォルダとして設定可能 |
税別価格 | パッケージライセンスは150万円から。オプションは100万円。 |
導入企業 | ダイニチ工業、など |