応研の「就業大臣NX」は、シフトやスケジュール、休暇などを管理する勤怠管理ソフトである。最新の労働基準法に対応し、日常の労務管理を効率化する。
タイムレコーダーから読み込んだ打刻データと、スケジュールの登録内容をもとに、勤務データを自動作成。打刻漏れや二重打刻などをチェックするだけで、締め処理と確認をすれば勤怠業務を処理できる。就業大臣で集計した勤怠データは、同社の給与計算ソフト「給与大臣」に取り込める。
マスタ登録では、所属と役職のほか、任意の区分を最大5つまで追加でき、社員分類や日々の勤務データの管理に利用可能である。また、年度ごとに祝日や年末年始休暇、夏季休暇など会社独自の休日を登録したり、正社員やアルバイトなどで異なる締め日区分を登録したりできる。
勤務スケジュールを作成、登録する際は、全社、区分、社員の3階層に分けてスケジュールを登録。全社や区分単位で確定しているスケジュールを登録することで、社員ごとにスケジュールを登録する手間が省ける。上位版の「就業大臣NX Super」は、24時間勤務などのシフト制の勤怠管理に対応。日ごとの出勤人数を確認しながらシフト表を作成できる。
勤務データの入力では、日々の勤務データを確認、修正しつつ、社員別に月次単位や指定期間で入力したり、日別で複数社員を入力したりできる。入力画面で表示する日数項目や時間項目は各10パターンまで登録可能。勤務データごとに12色の「付箋紙」を貼り付けて、後の内容確認などに使える。
帳票設計機能を備えており、集計対象項目、条件、並び順などを自由に設定して、業務にあった専用帳票を最大999件まで設計可能。勤務日報、勤怠月報のような資料から、平均残業時間の一覧表といった分析資料まで作成できる。
ほかに、有給休暇や振替休日、代休の管理(振替休日、代休はSuperのみ対応)、変形労働時間制やフレックスタイム制における勤怠管理(変形労働時間制はSuperのみ対応)、残業時間管理などに対応する。オプション製品として、介護福祉施設における常勤換算表、夜勤職員配置加算に関する帳票を自動作成する「介護・福祉帳票ユニット」を提供する。

就業大臣NXの画面(応研提供)
用途と機能 | シフトやスケジュール、休暇などを管理する勤怠管理ソフト |
---|---|
特徴 | タイムレコーダーから読み込んだ打刻データと、スケジュールの登録内容をもとに、勤務データを自動作成。打刻漏れや二重打刻などをチェックするだけで、締め処理と確認をすれば勤怠業務を処理できる |
サーバ環境 | Windows Server 2008 SP2/2008 R2 SP1/2012/2012 R2 |
クライアント環境 | Windows Vista SP2/7 SP1/8/8.1/10 |
税別価格 | 就業大臣NXが25万円から、就業大臣NX Superが35万円から |
導入企業 | 社会福祉法人 渋川市社会福祉協議会、など |