ラクスの「楽楽精算」は、交通費や旅費、出張費など、経費に関わる処理を一元管理できるSaaS型の経費精算システムである。交通系ICカードからの乗車履歴の取り込み、自動仕訳、会計ソフト連携、乗換案内システムとの連携などの機能を備える。クラウド版のほかにオンプレミス版も提供する。
交通費精算では、交通系ICカードを読み取り装置にかざすだけで利用した経路と運賃をシステムに読み込み、申請データとして使用できる。業務で使った履歴とプライベートの履歴をシステム上で振り分けられるので、業務用のカードを別に用意しなくて済む。ジョルダンの「乗換案内」を内蔵しており、経路を入力するだけで自動的に交通費を算出したり、定期区間を自動的に控除したりできる。
経費精算では、一連のワークフローを設定する機能を搭載。部署や役職による各人ごとにワークフローを設定したり、同一の社員でも申請内容や金額によってフローを分岐させたりできる。
さらに、申請時に選ぶ項目を勘定科目や税区分に基づいて自動仕分けするように設定したり、承認した申請データから全国銀行協会フォーマットの振込データ(FBデータ)を作成したりすることも可能。自動仕訳したデータから「勘定奉行」や「弥生会計」など主な会計ソフトで一括取り込み可能なCSVデータを生成できる。
クレジットカードの利用明細を自動で取り込み、申請、精算する機能も搭載する。取り込んだ利用明細データは修正できないため、入力ミスや不正行為を防止し、内部統制を強化できる。「プライベート利用は除外する」といった公私分離も可能である。

楽楽精算の画面。交通系カードの履歴がそのまま申請用データになる。左端のチェックボックスで業務とプライベートの履歴を分けられる(ラクス提供)
用途と機能 | 交通費、旅費、出張費など、経費に関わる処理を一元管理できるSaaS型の経費精算システム |
---|---|
特徴 | 交通系ICカードからの乗車履歴の取り込み、自動仕訳、会計ソフト連携、乗換案内システムとの連携などの機能を備える。クラウド版のほかにオンプレミス版も提供する |
税別価格 | クラウド版は初期費用10万円、月額3万円から。パッケージ版は要問い合わせ |
導入企業 | オイシックス、出光リテール販売、ヒト・コミュニケーションズ、中川政七商店、Hamee、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス、アルク教育社、大和不動産鑑定、東急スポーツシステム、FPTジャパン、ソニーライフ・エイゴン生命保険、辻・本郷 税理士法人、など |