「Apache OpenOffice」はApache Software Foundation(ASF)が開発する無料でクロスプラットフォームのオフィススイートだ。スイートは文書作成の「Writer」、表計算の「Calc」、プレゼンテーションの「Impress」、図形描画の「Draw」、データベースの「Base」、数式の「Math」の各アプリケーションで構成されている。
Microsoft Officeなど市販のオフィススイートと互換性がある。対応するOSは、「Apache OpenOffice 4.1.1」の時点でWindows、Mac OS X、Linux、FreeBSD、Solarisとなっている。

Apache OpenOfficeの画面
「Apache OpenOffice」は、旧Sun Microsystemsが開発したOpenOffice.orgがもとになっている。OracleがSun Microsystemsを買収し、その後にOpenOffice.orgのソースコードをApacheソフトウェア財団に提供した。
The Document Foundationが開発する「LibreOffice」もOpenOffice.orgがもとになっているために、アプリケーションの名前が同じなど、機能面で共通する部分が多い。
用途と機能 | オフィススイート。ワードプロセッサ、表計算、プレゼンテーション、ドローイング、データベース、数式編集の機能がある |
---|---|
特徴 | 無料でクロスプラットフォームに対応する |
価格(税別) | 無料 |
導入企業 | |
現行版の提供開始日 | 2014年8月 |