記事アーカイブ
TechRepublic Japanで公開された記事を公開日でたどることが出来ます。
2020年11月19日記事一覧
-
「Python」が「Java」抜いて2位に--2020年11月のTIOBE開発言語ランキング
TIOBEが発表した11月の人気プログラミング言語ランキングでは、「Java」が3位に後退し、「Python」が2位に浮上した。
-
「Apple Silicon」搭載「MacBook Air」入門--ファンレスになった薄型ノート
新しい「MacBook Air」には、アップルが設計した「M1」チップが搭載された。同モデルの新機能、旧機種との比較、競合製品、対象ユーザーなどについて解説する。
-
人材不足の背景から考える--日本独自のセキュリティプラットフォームのあり方
日本企業がサイバーセキュリティの脅威から情報資産を守り、ビジネス変革を推進するためにはどうすればいいだろうか。クニエでディレクターを務める倉橋氏が考察する。
-
-
スタディスト、小売業向け販売促進支援クラウド--本部からの店舗指示を明快に
マニュアル手順書作成ツール「Teachme Biz」を提供するスタディストは小売業向けにクラウドベースで販売促進のPDCAサイクルを管理するプラットフォーム「Hansoku Cloud」を11月24日から提供する。
-
データの重要性高まるも、正確性に懸念--テラデータ、自社の優位性を強調
DWH大手米Teradataトップは「あらゆるデータをすべて統合することで、真に統合されたデータ解析を実現できる。単一のデータマートやデータグループをクラウドに移行させても、統合していないデータを分析しているにすぎない」と自社の優位性を強調した。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」