記事アーカイブ
TechRepublic Japanで公開された記事を公開日でたどることが出来ます。
2016年03月04日記事一覧
-
NEC、自販機にクレカや電子マネーなど複数対応の決済基盤--通信モデムも
NECは複数の決済手段に対応した自動販売機向け決済基盤を9月から提供する。クレジットカードのほかにFeliCaベースのnanacoやWAONなどの電子マネーなどに対応する。
-
FileBlog:ファイルサーバを文書管理システム化--全文検索やサムネイル表示
「FileBlog」は、Windows Serverベースの既存ファイルサーバを文書管理システムとして活用できる。営業資料や各種図版などの全文検索やページプレビュー、画像のサムネイル表示が可能になる。
-
CRMstage:APIで外部システムとも連携--顧客データ分析中心のCRM
CRMシステムの「CRMstage」は、顧客属性や購買履歴などの顧客データを活用し、購入率の向上や顧客の維持、拡大を図るための分析機能、顧客データを取り込む外部システムとの連携機能を備える。
-
日立、変化する顧客の嗜好を推定する分析サービスを提供開始
日立製作所は3月3日、企業の商品情報や購買履歴データをもとに顧客の嗜好を判断する「顧客インサイト分析サービス」を開始する。顧客視点での商品企画や販売施策の立案に役立つ。
-
良品計画、BIツール「MotionBoard Cloud」で顧客分析--来店客を地図上に可視化
「無印良品」を展開する良品計画は、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「MotionBoard Cloud」を導入した。エリアマネージャーや店舗開発担当者が、エリアや顧客の年代、性別などの切り口で来店客の情報を地図上で可視化する商圏分析を可能にしている。
-
デジタル市場で生き残る対応力、日本はアジアパシフィックで4位に--CA Technologies調査
CA Technologiesは、2月24日、アジア・パシフィック&ジャパン地域のApplication Economy Index 2016に関する第1回の調査結果を発表した。アプリケーション・エコノミー・インデックス(以下、AEI)では今日のデジタル市場で生き残る対応力について、APJ10カ国(シンガポール、オーストラリア、韓国、日本、香港、マレーシア、中国、タイ、インド、インドネシア)のランキングが示されている。
-
マイナンバー管理の始め方:特権IDを持つ管理者のアクセス制限
スタートしたばかりのマイナンバーだが、まだまだ十分に対応しているという企業は多くないようだ。セキュリティリスクが絡む問題であるため、誤れば経営的な危機を迎える可能性もある。マイナンバー管理の始め方を紹介する。
-
内部不正の6割は“うっかり”、主な持ち出し手段はUSBメモリ--IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月3日、「内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査」の報告書を公開した。
-
クラウド移行のためのベストプラクティス--ホテルチェーンのCIOに訊く
完全なクラウド移行を望んでいるなら、実際にやり遂げた先輩からポイントを教えてもらおう。
編集部オススメ
トレンドまるわかり![PR]
-
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」