編集部オススメ

年次キックオフをウェブ会議で--テレワーク含めて2000人参加、接続数1000
JBCCグループが年次のキックオフイベントをオンラインで実施。入社式が延期、初めて活用した新入社員でも容易に参加でき、約1000接続、2000人が参加している。部門別トピック
フロントオフィス
-
くら寿司、デジタルサイネージを拡大--月や地域で異なるメニューを遠隔管理
-
医療系スタートアップの「AI問診」サービスで医療崩壊を回避せよ
-
千葉県野田市、有事の情報共有サービス活用--避難勧告発令で重要性を認識
-
kintoneでデジタル化--「餅は餅屋」で業務効率高めた東京ドームの独自性
バックオフィス
-
「細かすぎる管理者」が失敗しないために--チームのリモートワークを機能させるには
-
「働きがいのある会社」ランキング常連のコンカーから学ぶ働きがい向上のヒント
-
2020年の年末調整、7割が「混乱した」--労務担当の8割「テレワークできず」
-
従業員の完全なオフィス復帰--「ワクチンの準備が整ってから」がIT責任者の約半数
IT部門
注目事例
-
RPA活用でプロセスを可視化--社内ルールを変更、プロセス全体を最適化
アイングがUiPathのRPAツールを採用。自動化対象業務の発見を支援するツールも活用し、社内ルールも含めたプロセス全体を最適化している。 2021/01/15 07:15 -
くら寿司、デジタルサイネージを拡大--月や地域で異なるメニューを遠隔管理
くら寿司が2020年1月から活用するデジタルサイネージシステムの採用を拡大。PCから各店舗の配信コンテンツを遠隔管理する。 2021/01/14 07:15 -
千葉県野田市、有事の情報共有サービス活用--避難勧告発令で重要性を認識
千葉県野田市は災害対策として情報共有ツール「BCPortal」と安否確認ツール「エマージェンシーコール」を2020年8月から活用。2019年の台風19号での避難勧告発令が契機だったという。 2021/01/13 17:55 -
明石市、避難所の混雑状況を可視化して配信--「混雑」「満」など4段階で表示
兵庫県明石市が混雑状況を地図で確認できる「VACAN Maps」を活用。災害時の避難所情報を可視化するという。1月15日から運用する。 2021/01/12 07:15 -
ゴディバ、オンラインギフト販売を強化--ユーザビリティ向上、出荷までを自動化
ゴディバがECサイト構築サービス「ecbeing」を採用。オンラインでのギフト販売体制を強化している。 2021/01/07 07:15
企画特集- PR -
-
PCはどれも同じでしょ?は大間違い
在宅勤務の増加で変わるデバイスへの要件
これからの働き方に適したPCはこれだ! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
拡大するAI活用の新しい課題
AIビジネスの原動力たる知的財産をどう守る
学習データを保護しながら利益をだすために -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援